龍野巡見に行ってきました

こんにちは!
…あれ?日本語に戻りましたね…
今回は書き手が違います!

今日は近世史ゼミの3・4年と院生で兵庫県南西部にある龍野へ巡見に行ってきました!
ゼミによってはこういったフィールドワークもやってますよー😆

龍野は古くから醤油で栄えてきた街であり、また童謡「赤とんぼ」の作詞者である三木露風の出身地でもあります。

午前中は移動と昼食で使い、午後からうすくち醤油資料館、龍野城、歴史文化資料館、三木露風生家、龍野神社などへ行きました。
風情ある街並みですね😊
歩いていると時々醤油の匂いもしてきました😌
醤油資料館。江戸~明治時代の文書もあり、少しばかり読んでました😁
龍野城に併設されている歴史文化資料館では豊臣秀吉・徳川家康・秀忠に関する新出史料を見ることが出来ました👍
実は中世の史料研究の授業で使った文書も複製ながら展示されていて、一瞬目を疑いました…😲
龍野神社より。いい眺め~👍
先日関西も梅雨入りしましたが、天気もよくて比較的涼しく、楽しい1日になりました!
また行きたいですね~🙆

学部4回生 細田敬介

関西学院大学日本史学研究室

学部生・院生が共同で運営する日本史学研究室に関するブログです。公式のものではありません。

0コメント

  • 1000 / 1000