1回生の合宿に行ってきました

こんにちは!
新年度が始まりました!今年度も宜しくお願いします🙇
何だかんだサボってたので、今年こそはちゃんと更新しよう…笑

新しい1回生も入ってきて、ますます楽しくなりそうです!勉強も遊びも頑張りましょう💪

さて、去年度になってしまいますが、毎年3月に行われている1回生の合宿が今年もありました!
今年は3/28と29の2日間で、4月から院生になった自分も参加させて頂きました😊

初日は松江城とその周辺を、2日目は荒神谷遺跡や出雲大社などを見学しました。
松江城の天守閣は国宝で、日本に12しかない現存天守が残る城の1つです。
迫力ありますね~

宿では夕食を頂いた後、自己紹介を含めてミーティングをしました。みんな面白かったですよ!笑
2日目に行った荒神谷遺跡は高校の教科書ではよく出てくる遺跡ですが、実際に行く機会はそうないのでは…?自分も初めて行きました。
左の少し青っぽい所が358本の銅剣が出土した所です。
お次は皆さんご存知の出雲大社へ~
博物館を見学した後に参拝しました。
みんなご利益を頂けたらいいですね!


天気もよく☀、1回生も楽しめてたみたいで、いい合宿になりました!😆

大学院1回生 細田敬介

関西学院大学日本史学研究室

学部生・院生が共同で運営する日本史学研究室に関するブログです。公式のものではありません。

0コメント

  • 1000 / 1000