近世の勉強会始まりました

こんにちは👋😃
新学期が始まりました!
自分は先週今週と連続で卒論報告会があって今なかなか大変でございます…😭

さてさて、近世史では去年に引き続き研究室で崩し字の勉強会を開いています!
現時点では(といっても今日からですが笑)火曜の5限に実施しています。

初日の今日はこの春から近世史ゼミに入った3回生が4人来てくれました!
今日の様子

文書自体はお見せ出来ませんが、写真に写っている史料は崩し字といって、崩れた字体で書かれてあります。
初めはこれ日本語なの?って思うほどなかなか読めないです😅でも慣れるとパズルゲームや暗号解読みたいな感じで楽しいですよ😆

生の文書を見てみたい人、崩し字を読んでみたい人は是非研究室に来て下さいね!🏃分からない所は先生や先輩たちがサポートしてくれるので、初めてでも全然大丈夫です!
学年やゼミは問いません。1回生も参加OK!(希望に合わせて今後回数を増やしたり日時を変更する可能性があります)


大学院M1 細田敬介

関西学院大学日本史学研究室

学部生・院生が共同で運営する日本史学研究室に関するブログです。公式のものではありません。

0コメント

  • 1000 / 1000